クリニック コミュニケーション広場
- HOME
- クリニック コミュニケーション広場
患者さまの声
2022年3月分 患者さまの声
【好評】
①(患者さま) なんや、ここは、スタッフがトイレ掃除するんか。
(スタッフ) そうです、私たちが掃除をしています。
(患者さま) えらいな、他のところは、そんなことないのにな。
トイレ掃除をしていたところ、患者さまから、上記の声をいただきました。
患者さまに気持ちよくトイレをお使いいただけるよう、きれいな環境を維持します。
②(患者さまのお母さま)注射をしたり、痛いことをすると倒れてしまいます。
(スタッフ)お母さま) 横になって接種を受けていただき、その後、体調確認を行います。
*15分経過後
(患者さまのお母さま) 何ともありませんでした。ありがとうございます。
(スタッフ)お母さま) 良かったです。
ワクチン接種にいらっしゃった方のお母さまより、お話がありました。
ベッドで横になってワクチン接種を行い、そのまま、ベッドで休んでいただきました。
注射等で、体調が悪くなる方には、個別対応いたします。
不安なことがございましたら、遠慮なくスタッフにお申し付けくださいませ。
2022年2月分 患者さまの声
【好評】
①診察室の「マスクを外さずにお話しください」の掲示物をご覧になって
(患者さま) 話すときは、マスクを外しちゃダメね。
(スタッフ) はい、感染症対策のため、ご協力をお願いします。
(患者さま) 分かりやすくて、(掲示物)いいね。
(スタッフ) ありがとうございます。
コロナウイルス感染の終息が見えない状況のため、皆さまに、感染症対策のご協力をお願いしております。
もうしばらく、この状況が続くと思われますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
②(患者さま) 2月27日ってやってるの?
コロナワクチンの予約を取ったら、その日やった。
(スタッフ) 27日は日曜日ですが、ワクチン接種を行います。
(患者さま) そうなんや。
日曜日やったで、聞き間違えかと思ったわ。
ありがとう。
他の患者さまからも同様のお声をいただきました。
いつもは休診の水曜日の午後、土曜日の午後、日曜日、祝日に、コロナワクチン接種のみ行うことがあります。
予約をお取りになって、気になることがございましたら、コールセンターまたは当院スタッフにお尋ねください。
2022年1月分 患者さまの声
【好評】
①(患者さま) あら、(看護師の)制服 変わったのね
かっこいい。いまどきね。
(スタッフ) ありがとうございます。
(患者さま) ズボンは変わらないの?
(スタッフ) ズボンの色は前と同じですが、新しいズボンになりました。
看護師の制服が変わり、多くの声をいただきました。
新しい制服で、気持ちも新たに業務に取り組みます。
【その他】
①(患者さま) 問診票が届いたけど、コロナの3回目のワクチンって
ここ(まくわクリニック)でも打てるの?
どうやって予約を取ればいい?
(スタッフ) 当院で接種できます。
予約は、1、2回目の時と同じように本巣市のコールセンターでお取りください。
(患者さま) そうなの。ありがとう。
聞いてよかったわ。
コロンワクチン3回目接種についてのお問い合わせが増えました。
当院で接種はできますが、予約は本巣市のコールセンターでお取りいただきます。
予約方法は、接種券に同封されている書類でご確認くださいませ。
2021年12月分 患者さまの声
【好評】
①(スタッフ) これから点滴を行いますが、ベッドに横になって行うより
①(スタッフ) 車椅子で座ったまま行う方がよろしいですか。
(患者さま) 座ったままでできるなら、そうしてほしい。
(スタッフ) かしこまりました。では、そのように準備いたします。
ベッドで横になって診察を行った際、めまいと吐き気を訴えられました。
その後、点滴の指示があったため、お声掛けし、座ったままで点滴を行いました。
少しでも患者さまの苦痛を軽減できるよう努めて参ります。
②(患者さま) 心臓の検査をしてもらったけど、あんなにはっきり
②(患者さま) 見えるんやね。
②(患者さま) 元気に動いてた。
②(患者さま) あーやって、自分の心臓を見ることなんてないからね。
(スタッフ)検査できて良かったですね。
(スタッフ)また、何かあれば、おっしゃってください。
心臓エコー検査を初めて受けられ感動していらっしゃいました。
患者さまのお声が聞けて良かったです。
当院では、毎週 金曜日 9時 ~ 12時
循環器内科の医師 廣瀬 真由美が診察、検査を行っております。
気になることがございましたら、スタッフまでお申し付けください。
2021年11月分 患者さまの声
【好評】
①(院長)喉を診ますね。
(患者さまのお母さま)上手にできたね。
(患者さまのお母さま)この子、まくわの先生しか嫌だって言うんです。
(患者さまのお母さま)他の病院では、暴れてしまって・・・
お子さまを診察した時のお母さまの声です。
お子さまにも、安心して診察を受けていただける環境作りに努めます。
②(患者さまの奥さま)また、熱を出しました。
②(患者さまの奥さま)ずっと点滴してもらって、治ってすぐだから、往診は皆さんに申し訳なくて・・・
(スタッフ)そんなこと気になさらないでください。
(スタッフ)ここは医療機関ですし、私たちは医療スタッフですのでいつでもご連絡ください。
(スタッフ)(院長に報告し、当日、往診いたしました)
*後日
(患者さまの奥さま)この前はありがとうございました。
(患者さまの奥さま)「病気の人が頼っていい所」って言葉に気持ちが救われました。
(患者さまの奥さま)先生も、すぐ対応してくださってありがたかったです。
(患者さまの奥さま)入院は本人が嫌だって言うから、ここ(当院)にお願いするしかなくて・・・
(患者さまの奥さま)また、何かあったらお願いします。
患者さまの奥さまは、体調が悪くなるたび往診をしてもらうのは申し訳ないと何度もおっしゃっていました。
お話したことで、「気持ちが救われた」とおっしゃっていただき嬉しかったです。
これからも患者さまに寄り添った対応をいたします。
2021年10月分 患者さまの声
【好評】
①デイ(スマイルデイまくわ)で何度も血圧を測ってもらって。
こんなに丁寧に測っていただけるなんて、ありがたいです。
スマイルデイまくわの利用を開始された患者さまの奥さまからお声をいただきました。
ご利用者さまはもちろん、ご家族さまにも安心いただける対応をいたします。
②(患者さま)待合室の掲示板に「マスクは不織布を推奨します」って書いてあったけど布マスクより、不織布の方が、飛沫を防げるのね。
知らなかったわ。
(スタッフ)はい、飛沫防止には、不織布マスクが良いと言われています。
不織布マスク→布マスク→ウレタンマスクの順で飛沫を防止できます。
(患者さま)そうなの。
だから最近、前ほど、布マスクを見なくなったし、不織布マスクをしている人が多いのね。
家に布マスクもあるけど、これからは不織布マスクにするわ。
お話しくださった患者さまは、不織布マスクを着用されていましたが、時々、布マスクを使うこともあるとおっしゃっていました。
正しい情報をお伝えすることができ、良かったです。
2021年9月分 患者さまの声
【好評】
①(患者さま)明日、ゴルフの予定だけど、行ってもいいかな?
(スタッフ)大丈夫ですよ。
不安でしたら、お持ちのコルセットをして行ってください。
(患者さま)(持っているコルセットは)大きいで、巻くと(ゴルフが)やりにくいんや。
(スタッフ)でしたら、当院に細い幅のコルセットがありますがいかがですか?
ゴルフをなさる方で、使っている方もいらっしゃいますよ。
(患者さま)これはいいな、もらってくわ。
腰痛でリハビリを受けられた方です。
コルセットの提案をしたところ、喜んでいただくことができました。
これからも、患者さまのお話を傾聴し、よりよい提案ができるよう心掛けます。
②*待合室を清掃中のことです*
(患者さま)これ(ごみ箱)、びっくりしたよ。
今までと違うもんな。いいのになったな。
(スタッフ)はい、ごみ箱の蓋が自動で開くようになりました。
(患者さま)他で見たことあるけど、これが当たり前やもんな。
ごみ箱が新しくなったことに気付いた患者さまから声をかけていただきました。
今までは、ペダルを踏むと蓋が開くごみ箱を設置していましたが、感染症対策の1つとして、蓋が自動で開閉するごみ箱に取り替えました。
患者さまに清潔な空間を提供できるよう取り組んで参ります。
2021年8月分 患者さまの声
【好評】
①(患者さま)本巣市の健診、(本巣市の案内用紙には)予約がいるって書いてありますけど、とれますか?
(スタッフ)はい、予約をお取りしております。
ご希望のお日にちはございますか?
*ご希望をお伺いし、予約をお取りした。
今年の本巣市の健診は、新型コロナの流行とコロナワクチンの接種時間を設けている関係で、住民の皆さまへの案内用紙:当院の欄には「要予約」と記載されています。
そのため、皆さま、電話やご来院にて予約を取ってくださっています。
皆さまのご協力に感謝しております。
②(患者さま)ひとりで薬局まで行けるか心配。
(スタッフ)よろしければ、私が一緒に薬局まで参りましょうか?
(患者さま)お願いしたい。
― 薬局まで同行 ―
(患者さま)ありがとう、助かりました。
患者さまの不安な気持ちに寄り添った対応をすることができました。
これからも、患者さまの声に耳を傾け、親切な対応を心掛けて参ります。
2021年7月分 患者さまの声
【好評】
①(患者さま)いつも歩いて点滴に来とる人は、家が近くなのかな。
わしは、北方(北方町)やで、車で来れなくなったら、ここまで来れないな。
体が動かなくなったら、どうしようかな。
(スタッフ)体が動かなくなって、ここまで来られない時は、往診もしていますので、相談してください。
(患者さま)ほうか、往診してもらえるなら、いいな。
当院が往診を行っていることをご存知ないようでした。
往診について、ご案内することができ良かったです。
【その他】
①コロナワクチンの接種券をもらいました。
予約できますか。
本巣市のコールセンターで予約を取っていただくよう説明しました。
(詳細は下段のとおりです)
接種予約について多くのお問い合わせをいただきます。
分かりやすく、丁寧な説明を行うよう心がけます。
◆ 当院のコロナワクチン接種予約方法 ◆
本巣市のコールセンターまたは本巣市のWEB予約でお取りいただくことができます。
(当院では予約をお取りしておりませんので、ご了承くださいませ)
〇 コールセンター 【平日】 昼12時 ~ 夜8時
電話番号 0570-02-1133
〇 WEB予約
https://leggodt.co/vaccine-motosu/
2021年6月分 患者さまの声
【好評】
① ここ(まくわクリニック)でコロナワクチンを打ってもらえて本当に良かった。
向こう(集団接種会場)まで行くとなると遠いで・・・。
ここ(まくわクリニック)で、できるようになって良かった。
コロナワクチン接種を希望される方から同じような声を何件かいただきました。
当院でも6月1日から個別接種を行っております。
コロナワクチン接種を希望される住民のみなさまの接種が少しでも早く進むよう個別接種を継続して参ります。
② (7月の休診案内を、お会計の際、お渡ししたところ)
カレンダー(の祝日が)変わっているんだったね、わかったわ。ありがとう。
今度来る日、気を付けるわ。
今年は、オリンピック開催のため、カレンダーが発売された後、祝日の変更がありました。
会計の際、休診のご案内をすると、ご存知ない方が何名かいらっしゃいました。
今後も正しい情報をお伝えするようにいたします。
◆ 7月の休診 ◆
22日(木) ~ 25日(日)
◆ 8月の休診 ◆
7日(土) ~ 9日(月)
13日(金) ~ 15日(日)
2021年5月分 患者さまの声
【好評】
①― 訪問リハビリにて ―
やっぱり外を歩くのはいいね。気持ちがいいわ。
(理学療法士:そうですね。梅雨でなかなか晴れる日が少ないですが、気温が温かくなってきたので、晴れている日はリハビリで外を歩きましょう。)
そうやね。最近、ごみ捨ても娘に任せているし一人だと怖いから外に出ないね。
(理学療法士:少しずつ頑張りましょうね。)
以前は週に1度、ご自宅近くまでごみを出しに歩いて行かれていました。
今は娘様がごみを出しに行かれており、外出の機会が減っていました。
週1回の訪問リハビリですが、患者さまの体調に合わせて屋外での歩行を実施していきます。
②― 5月10日よりキャッシュレス決済(クレジット・QRコード決済)を開始 ―
(1)今、この時期だからクレジットカードで支払いできるようになったのはうれしい。
(2)ようやく、カードが使えるようになったな。現金触るの心配やでな。
今は新型コロナウイルス感染流行により、お金に触れたくない患者さまもいらっしゃいます。
キャッシュレス決済(クレジット・QRコード決済)をご希望の患者さまへ、受付会計をスムーズにできるようにいたします。
キャッシュレス決済の取り扱いは、以下の種類です。
JCB / AMERICAN EXPRESS / Diners Club INTERNATIONAL / DISCOVER / VISA / MASTER
PayPay / メルペイ / d払い / au Pay / LINE Pay
*こちらの取り扱い種類は、会計窓口とホームページのお知らせにも掲載しております。
2021年4月分 患者さまの声
【好評】
①(スタッフ:どこかにかかりつけの薬局さんはありますか。
もしよろしければリハビリを行っている間に、処方箋を薬局へファックスしておきます。)
そんな事お願いできるの?
いつも行く所がある。○○です。でも何店か分からない。△△(地名)にあるの。
(スタッフ:□□店でした。ファックス番号が分かったので処方箋をファックスしました。)
調べてくれたの。ありがとうね。
来院時にかかりつけの薬局をお伺いし、薬局の店舗名・ファックス番号を調べました。
薬局での待ち時間が少しでも減るように、患者さまにご案内していきます。
②この針は細い針ですか?
ほんと恐怖症で注射が怖いの。
(看護師:そうなんですね。血管が出にくいんですね。)
よく言われます。
-1回の穿刺で採血実施・採血後-
よかった。ありがとう。
(看護師:痛みは大丈夫でしたか。)
大丈夫です。
針を刺されることに抵抗がある患者さまでしたので、細い針を準備し採血を行いました。
注射の苦手な方はいらっしゃいます。看護技術の向上を目指すと共に、患者さまのお話を聴き対応していきます。
③傘忘れたけど、ユタカに傘売ってるかな。
(スタッフ:売ってると思いますが、よかったらクリニックの傘を使って下さい。)
ありがとう。助かります。次来るときに返すわ。
雨が降ってきたが傘をお持ちでなかったので、クリニックの貸し出し傘をお渡しいたしました。
患者さまがお困りの時にはお話を伺って、対応していきます。
2021年3月分 患者さまの声
【好評】
① この絵とっても素敵。
ここは待合の絵も定期的に変わっていて和むわ。
(看護師:本当に素敵な絵ですね。こんな時ですので心が和むことがあると嬉しいですよね。)
本当にそう。看護師さんも同じ人間だから一緒よね。頑張って。
励ましの言葉をありがとうございます。
患者さまより、院内の絵を見て心が和むと伺い嬉しく思いました。
コロナ禍ですが、少しでも患者さまの気持ちが和むよう努力して参ります。
② 私はデイでリハビリがしたくて、紹介してもらってここ(スマイルデイまくわ)に来た。
デイのリハビリ室は広くなったし、やる物(運動機器)が増えたから嬉しい。
(看護師:リハビリ室が広くなって色々できますね。○○さまは、リハビリで何をされていますか。)
あれやら、これやら、ほぼ全部。フルコースになるね。
色々やらせてもらえるし、楽しい。
スマイルデイまくわに通っていらっしゃる患者さまが、デイでリハビリが出来て嬉しいと楽しそうにお話しくださいました。
私もそれをお聞きし嬉しくなりました。
【その他】
① 明日、車を引き取ってもらう。
病院まで月に1回行くだけやからね。
(理学療法士:ここ(お住まいの場所)から、役場や郵便局、お店も歩いて行けますからね。)
ここは便利やでな。
運転免許証の返納を決められた一人暮らしの患者さまです。
お住まいの周辺は、歩いて行ける範囲に公共施設やお店があり環境に恵まれています。
運転免許証を返納することで、自宅に閉じこもりになり、認知症の進行を認める高齢者が増加しているデータがあります。
患者さまの、生活の質が維持できるようリハビリを行って参ります。
2021年2月分 患者さまの声
【好評】
① もとまるって書いてある、本巣市からこういう(ポスター「もとまるからのおねがい 新型コロナにならない うつさない!」)掲示物出てるんやね。
これは分かりやすくて見やすいわね。
診察室前の壁に、本巣市発行のポスターを掲示しています。
本巣市のポスターには、もとまる(キャラクター)の絵が描いてあり、新型コロナの感染予防について分かりやすく説明されています。
患者さまにご覧いただけて良かったです。
② (前回ご来院時、余っている薬があると伺い、今日の診察時に余った薬をお持ちいただきました。)
スタッフ:朝飲む分、昼飲む分と一つの袋に入れてもらえるように調剤薬局さんに話をしましたので、この薬を持って調剤薬局に行ってください。
患者さま:それがいい。一つずつ用意するの大変やったし、訳がわからなくなる。
患者さま:知らんうちに余ってきた。
患者さまがお持ちくださった薬と今回処方する薬を合わせて朝昼夕に分け1回分ずつ一つの袋にまとめることができるか調剤薬局に相談したところ、薬を見て確認しますとお返事を頂きました。
患者さまから毎回一つずつ薬を用意するのが大変だと伺っていたので、薬を1回分ずつ袋に入れることで飲み忘れがないようにご案内できてよかったです。
調剤薬局と連携を取り合い、患者さまのお役に立てるご案内をしていきます。
【要望】
① (診察室前の待合廊下にて)
テレビ(国会中継の番組)の音、全然聞こえへんやないか。
天井から聞こえる音楽とテレビの音が重なってまっとるやない。
国会中継の議員もマスクして喋っとるで、余計分かり難いんやろな。
表情も見えへんしな。
患者さまへ謝罪し、確かに、患者さまの仰る通りテレビの音声は聞きづらく、国会中継の内容が分かりづらかったです。また院内音楽の音量が大きく感じました。
その時は、テレビの設定音量を+3大きくしました。
その後、音声が聞きづらい時のためにテレビに字幕表示の設定を行いました。
院内音楽は、待合廊下の奥にある点滴室で聞こえるように流しています。
待合廊下のテレビは、診察室へテレビの音が響かない程度の音量に設定しています。
2021年1月分 患者さまの声
【好評】
① この前は、電話くれてありがとうね。
出掛けていて、(予約を)忘れてた。
診察予約が入っていましたが来院されなかった為、確認のお電話をし予約日時の変更をいたしました。
予約状況を把握し、予約時間に来院されなかった患者さまへ電話でご案内出来るように努めます。
② (院長:また1年間頑張りましょう。)
嬉しいこと言ってくれる。
お父さん、1年間頑張ろうね。
定期の診察にいらっしゃる患者さま(ご夫婦)が、今年初めての診察でした。
院長からの言葉に、とても喜んでいらっしゃいました。
③ 今、外にいて、貼紙を見て熱があるので電話しました。
クリニックの入口に発熱がある場合の掲示(貼紙)をしています。
1週間以内に37.1℃以上の熱のあった方は、感染防止の為に電話をしてから来院いただくよう掲示でご案内しています。
入口で掲示をご覧になった患者さまが、車に戻ってお電話を下さいました。
今後も重要なご案内がある場合は、来院される患者さまに見ていただけるよう掲示を行って参ります。
2020年12月分 患者さまの声
【好評】
① 風邪もひかず。デイサービスが楽しみ。
一人でちょっと寂しい時もあるけど、健康で生きていこうと思っている。
定期の診察で、患者さまの体調や生活についてお尋ねしました。
スマイルデイまくわを利用されており、(旦那さまがご逝去され)一人になったけどデイに行って楽しいですとおっしゃっていました。
まだまだ頑張れるので今の生活を維持してくださいとお伝えしました。
② (温かいタオルをお渡しする。)
ありがとう。温かい。
本当や、手がぬくとー(温く)なってきた。
点滴にいらっしゃった患者さまの手が冷たかったので、温かいタオル(おしぼり)をお渡ししたところ、喜んでいただけました。
寒くなってきたので、患者さまの様子を見て一人一人に合った対応を心掛けます。
③ おっ!腰に消毒持って歩いてるね。
良いね。いつでも消毒できるね。
看護師が手指消毒液を入れたウエストポーチを付けて仕事をしています。
患者さまが消毒液を携帯して持っていることに気付いて下さいました。
患者さまから目で見て安心して頂ける感染症対策を行っていくことは大切なことだと実感しました。
2020年11月分 患者さまの声
【好評】
① (受付窓口で体温の測定時)
旦那さま:こんなええのがあるんやな。簡単やな。
奥さま奥:ええのが入った。これは年寄りにもやりやすいわ。
旦那さま:顔映すだけやもんな。
診察にいらっしゃった患者さま・付き添いの方等、院内に入られる全ての方の体温を受付窓口で測っています。
受付窓口のカウンターに非接触型体温計を1台設置しています。
顔を映すだけで体温が測れますので、ご高齢の方にも利用しやすいようです。
高さ調節ができない為、カウンターの非接触型体温計に顔が届かない方は、
スタッフが体温を測りに伺います。
ご来院の方の様子を見て臨機応変に対応を行っています。
② 腰にベルトつけるようになったの?
便利やね。見た目もかっこいいよ。
看護師が消毒液を入れたウェストポーチを腰につけて携帯するようにしました。こまめな手指消毒を行い、感染防止に努めております。
【要望】
① 今日これから検査するって言われたけど、これから用事があって早く
クリニックを出たい。他の日もこれから仕事で忙しくなるから無理やし。
(今日の夕方でしたらいかがでしょうか。)
今日の夕方なら大丈夫やけど。こんなわがままばかり言ったらあかんな。
申し訳ないで・・・。
午前中の診察時、検査をする予定でしたが患者さまから用事があり早く帰りたいことを伺いました。
検査はその日の夕方に行うよう予約をお取りいたしました。
患者さまが何でもおっしゃって頂ける、相談しやすい環境作りを心掛けます。
2020年10月分 患者さまの声
【好評】
① 今日、頭の検査してもらった。
初めてで最初怖かったけど、レントゲンの先生がすごく優しかったから怖くなくなった。
どうしたらいいか全部教えてくれたで分かりやすかったよ。
小学生の子が頭部を打撲し、CTを撮った時の感想です。
「レントゲンの先生が、優しく声掛けをして下さり子どもが喜んでいました。」とお母さまが話して下さいました。
検査をする時に、患者さまが怖くないよう説明をしています。
怖くなく検査ができてよかったです。
② 私、いつもネットで予約しているの。
とっても便利よ。
好きな時間に予約ができるしね。
タブレットでネット予約されている患者さまからの声です。
予約方法は、①インターネット予約、②電話自動音声予約、③クリニック診察時間内の電話予約、④窓口での予約がございます。
インターネット予約と電話自動音声予約は24時間いつでも予約をしていただけます。
【要望】
① (インフルエンザ予防接種の予診票にサインを頂いた後)
このボールペンは消毒しないの?
サイン下さいってボールペンを手渡ししているけど。
ゴルフ場なんかは、消毒済・使用済でペンを入れるところがある。
マスクして下さい、消毒して下さいって言っているんだから、ペンにも気をつけないと。
貴重なご意見を頂き、翌日から消毒済・使用済の表示をしたペン立てを各机に設置しました。
その後、別の患者さまより「ちゃんと使用した物としていない物を別にしているんだね。」とお声を頂きました。
使用済のペンはアルコール消毒を行い、患者さまに消毒済のペンを使用して頂けるよう徹底しています。
2020年9月分 患者さまの声
【好評】
① あれ、受付にあった熱を測るのすごいね。
近くに立ったら熱が画面に出て便利なの置いてある。
今、お店とかにも大きいのあるね。便利になったわ。
あんな小さい機械もあるんやね。
受付のカウンターに非接触型の体温計を設置しました。
体温計の近くに寄ると体温が画面にすぐ表示されます。
患者さまからとても便利でいいとお声を頂きました。
② 私、この歳まで一度も入院した事ない。
病気にもなった事ない。でも、私の姉や弟は病気になってね。
私はかかりつけの所もないし。
何かあった時お願いね。ありがとう。
初めて当院にいらっしゃった患者さまで、すこやか健診を受けられました。
健診時にかかりつけ医がないのでと心配とおっしゃっていました。
当院で行える検査が載っている「まくわクリニック診療のご案内」をお渡し、何か心配な事がございましたら受診なさって下さいとお伝えいたしました。
③ ちょっと話聞いてくれんか。
ここに来るのが大変になってきたんやわ。
近所の医者に行こうかと思っとるんやけど紹介状書いてもらえる?
誰かに頼まないとここまで来れないし、送り迎えをお願いするのが申し訳なくなってきたんや。
お薬についてお話することが多い患者さまでした。
家の近くの病院に変わりたいと仰る患者さまはいらっしゃいますので、紹介状をお渡しいたしますとお伝えいたしました。
あなたは話しやすかったから色々話したり頼んだりしたと仰っていただけました。患者さま一人一人の状況に合わせた対応や話しかけやすい雰囲気作りをこれからも心掛けて参ります。
2020年8月分 患者さまの声
【好評】
①(診察のお呼び出しをした際、赤ちゃんを抱っこしたお母さまでしたので
診察室まで荷物をお持ちする)
ありがとう。助かります。
お子さまを抱っこしていらっしゃる方を診察室へご案内する際に、
看護課・医事課のスタッフが荷物を持つお手伝いをしています。
これからも患者さまの様子に早く気付いてお手伝いができるよう努めて参ります。
②これ(数独)やろうかな。
どれにしよう。
(よろしければ全種類どうぞ。)
いいの?これ楽しいの。うちに帰ってやらせてもらうね。
待合室の受付カウンターに数独やクロスワードの用紙を置いています。
診察を待っている時間に数独やクロスワードをするのが楽しいと他の患者さまからも同様のお声を頂いています。
現在は院内のコロナ感染症対策により、雑誌や新聞を置いていません。
少しでも待ち時間の緩和になるように、数独やクロスワードの用紙がなくなりかけたら新しい用紙を用意いたします。
③急いで来たから喉がかわいて・・・
飲み物をいただけるので、ありがたいです。
給茶機の清掃をしようとしたところ、患者さまがこちらに近付いていらっしゃいましたので、「お飲みになりますか。」と伺いました。
外は暑く、熱中症予防に水分をとって頂くことが大切です。
これからもお飲み物を飲んでいただけるよう、給茶機をきれいに保っていきます。
2020年7月分 患者さまの声
【好評】
① (点滴の際、「タオルケットをもう一枚お掛けしましょうか」とお尋ねしたところ)
私、寒がりなので。覚えて下さって、いつも声を掛けてくれてありがとうございます。
タオルケットをお掛けしたことを患者さまに喜んで頂けました。
これからもそれぞれの患者さまの様子を見てお声掛けを行っていきます。
② (受付に立てているアクリル板を指して)
コロナで大変なことになっているね。
こういう対策をして頑張っていかな、いかんのやね。
これからを生きていく皆さんやで頑張って下さい。
院内のコロナ感染症対策を行うことにより、来院される患者さまから多くの励ましのお言葉をいただくようになりました。
今後も感染症対策をしっかりと行って参ります。
③ マスク、暑いし息苦しい。
散歩もマスクしとると暑くてしとれん。
(「令和2年度の熱中症予防行動(環境省・厚生労働省発行)」のパンフレットをお渡しする)
そうなの。家の中ではマスクしてないけど、外では必ずしないといかんと思っとった。ありがとう。家で読むわ。
マスク着用により熱中症のリスクが高まるので、屋外で人と2m以上離れている時はマスクをはずすことを厚労省のパンフレットをお見せしお話いたしました。
散歩で人との十分な距離がとれれば、マスクをはずして歩けることを知っていただけて良かったです。
2020年6月分 患者さまの声
【好評】
① えっ、もう終わったの。何ともなかった。
もっとえらいかと思っていた。
胃カメラ検査の後、思っていたより楽だったと驚かれていました。
検査の途中、少し苦しそうにお見受けし、心配しましたが何ともなかったとお聞きしてほっとしました。
検査の際には、患者さまに寄り添った介助をしていきます。
② デイの食事は美味しいです。人も親切です。
食事は全部食べられる。美味しいから、ありがたい。
デイご利用の患者さまから、食事がとても美味しいとお聞きしました。
デイの食事は全部食べられると喜んでいらっしゃいました。
【その他】
① (新型コロナ感染症の自粛解除になり、2ヶ月ぶりに来院)
体中が痛くて、湿布ばっかり貼っていた。
運動するわ。
2ヶ月間の自粛中に、筋力のみならず運動機能の低下を認める患者さまがいらっしゃいます。
しばらく来院できなかった患者さまにお声掛けをし、理学療法士が運動指導を行って参ります。
2020年5月分 患者さまの声
【好評】
① (お父さま)この前、注射の後にキャラクターの絆創膏を貼ってもらいました。
それで、今日もキャラクターの絆創膏を貼ってもらうのを楽しみに来たね。
(娘さま)うん。今日はキキララがいい。
小児予防接種で来院された方に、注射の後に貼る絆創膏はキャラクターのものか普通のものかどちらがいいかをお聞きしています。
キャラクターの絆創膏を喜んで頂けてよかったです。
② 今日は外が蒸し暑いな。
(給茶機の冷たいお水・玄米茶をおすすめすると)
もらおうかな。お水はよく飲むんや。
玄米茶、飲んでみようか。
本当や、これ美味しいわ。
もう一杯もらおう。あーうまい。
待合室に給茶機を設置しています。
玄米茶をおすすめし、美味しいと喜んで頂けました。
他の患者様からも給茶機のお水・玄米茶が美味しいと好評の声を頂いています。
今後も給茶機のお水・玄米茶を美味しく飲んで頂けるよう、清掃をしっかりと行って参ります。
【その他】
① 私、暑くなると体がえらくなるの。
点滴してもらうと、すごく楽になるわ。
マスクしていると、暑いよね。
気温が高くなり、マスクをしていると余計に暑くなります。
夏場はマスクによる熱中症のリスクが高くなります。
熱中症にならないように、水分をこまめにとっていただくようお伝えいたしました。
2020年4月分 患者さまの声
【好評】
① 今日採血結果もらったけど、小さくて標準値が見にくい。
(当院で作成した採血結果の基準値表をお渡しすると)
本当や、これの方が見やすい。ありがとう。
文字が大きく見やすいと喜んで頂けました。患者さまのお声をしっかりとお聞きして親切な対応を行っていきます。
② 診察の時に、運動する事と食事は野菜から食べるように言われたので気を付けています。運動は、平日20分、休日25~45分歩いています。
その効果かな。教えてもらって良かった。
採血結果の数値が下がってきていましたので、「何か気を付けるようになった事はありますか」とお聞きしました。
診察時にお話したことを実践していただき、効果がでてきて良かったです。
② 母が亡くなるまで面倒をみて頂き、ありがとうございました。
先生にみてもらえて、母も喜んでおりました。
本当にありがとうございました。
ご家族さまより上記のお言葉を頂きました。
患者さまに寄り添った対応をこれからも行って参ります。
【その他】
① コロナ怖いね。どこにも行けないわ。
動かないかんと思って、今日は45分かけて歩いてきたよ。
コロナウイルスの影響で、外出することが減っています。
適度な運動をすることは大切です。
無理のないよう今後も運動を続けて下さいとお話しました。
2020年3月分 患者さまの声
【好評】
① *ユタカで買い物をなさってから、クリニックにいらっしゃいました。
(ユタカの商品棚のトイレットペーパーが)残り2個だけだったから、先に買いに行って良かった。
荷物になるからどうしようと思っていたの。ありがとう。
トイレットペーパーをお持ちになって来院されました。
こちらからお声掛けし、診察の間トイレットペーパーをお預かりしました。
とても喜んで頂けて良かったです。
これからも患者様の状況を見て、積極的にお声掛けをしていきます。
② 分かりました。この時期(新型コロナウイルスの流行)だからね。
しっかりしているね。
ありがとう。あんたらの仕事は大変やね。
コロナ、怖いから気を付けてね。
感染予防の為に1時間に1回5分間の換気を行っています。
換気の都度、院内にいらっしゃる患者さまやご家族さまへ換気することをご説明しております。点滴中の患者さまにはお声掛けすると共に、寒くなるためお布団をお掛けしております。
今後も換気の際には患者さまにお声掛けをし、感染予防のため継続して換気を行って参ります。
2020年2月分 患者さまの声
【好評】
① 今さっき気付いたけど受付の絵変わったのね。
定期的に変わるからいいね。
私、高校のとき美術部だったから絵が好きなの。
これからも絵が変わるの楽しみにしているね。
いつも受付の絵を見て頂きありがとうございます。
受付の絵は定期的に変わりますので、これからもご覧いただけましたら幸いでございます。
② 忘れた。これから行くわ。
連絡してくれてありがとう
診察予約のある患者さまが、予約時間にいらっしゃらなかったので電話でご連絡いたしました。
予約をお取りしてから日にちが空くと、予約を忘れてしまうことや別の用事が入ってしまうこともあります。
今後も予約時間が過ぎても来院されない患者さまに連絡をいたします。
③ 運動機器(トレッドミル)やってくわ。
最近衰えを感じてきたから運動しないといかんし。
これから来たときはやってくわ。よろしく。
前回初めてトレッドミルを使って歩く運動をされた患者さまに、本日も運動なさるかお聞きしました。
続けて行うというお返事でしたので、本日よりリハビリのプランにトレッドミルを追加いたしました。
他の患者さまにも新しい運動機器(トレッドミル)を行って頂けるようお声掛けをしていきます。
2020年1月分 患者さまの声
【好評】
① 薬取りに来た。
いつも元気やな。電話で話してても元気が伝わってくる。
こっちまで元気になるわ。
患者さまと電話でお話する時は、明るい声と笑顔で話すように心掛けています。
患者さまから上記のお言葉をいただけて、嬉しく思いました。
これからも頑張ります。
【要望】
① 私、新しい機械やったことないけど、どうしたらやれるの。
アンケートをご記入いただいた後、「新しい運動機器をやってみたい」とのご要望がありました。
リハビリ室に、新しく運動機器(トレッドミル・クロストレーナー)を導入しており、筋力トレーニングを行っていただくことができます。
ご利用につきましては、診察の際、医師にご相談ください。
2019年12月 患者さまの声
【好評】
① 今度からデイ(スマイルデイまくわ)に行くの。
お風呂に入れるから楽しみでしょうがない。
スマイルデイまくわのご利用をとても楽しみにされていました。
次回の受診の時に、スマイルデイまくわをご利用された時のお話をお伺いしたいと思います。
② 受付でもリハビリでも言われたけど、診察室でも同じことを言ってくださった。
みんな、知ってくださっているのね。
すごいわね。
しっかりしているわ。
午前中にご来院くださいましたが、診察もリハビリも混んでいたため午後に改めて、ご来院くださいました。
午後にご来院くださった際、各部署で謝罪したところ、上記のお声をいただきました。
対応したスタッフがカルテに情報を記入することで、各課で情報を共有しています。
これからも情報共有をし、患者さまに対応して参ります。
③ これ(数独・クロスワードパズル)全種類、もらってくわね。
いつもやってるの。
数独・クロスワードパズルは、待ち時間緩和の1つとして、受付カウンターに置いてあります。
興味をお持ちの患者さまが多くいらっしゃいますので、順次、新しいものをお出しするようにし、切らさないようにしています。
患者さまに楽しんでいただけているようで、嬉しく思っています。
2019年11月 患者さまの声
【好評】
① そうやね。歩こうか。
神社まで行けるかな。
骨折してから久しぶりにあそこまで歩いたわ。
もっと練習して孫と来れるように頑張らんとあかんな。
これからもリハビリよろしくね。
訪問リハビリで外を歩く練習をしました。
患者さまに体の様子を伺いながら、神社まで歩いていただきました。
骨折される前は、お孫さまとよく散歩をされていました。
また患者さまがお孫さまと安全に散歩ができるように、リハビリを実施して参ります。
【その他】
① インフルエンザ予防接種の予約はできますか?
今、他の病院で血圧の薬をもらって飲んでます。
それも、その時一緒にもらうことはできますか?
また日にちが決まったら電話します。
インフルエンザ予防接種の予約は接種日の当日のみ電話または窓口でお取りしています。
現在、服用中のお薬は、診察を受けていただいてから処方箋を発行いたします。
風邪で来院された患者さまからご質問があり、お答えいたしました。
② そうなの。いろいろ検査もできるのね。
知らなかったわ。胃カメラもできるのね。
いい事を聞いたわ。ありがとう。
予防接種で来院された患者さまに、案内用紙をお見せして、当院でできる検査のご案内をいたしました。
当院で胃カメラ検査ができることを知っていただけて良かったです。
2019年10月分 患者さまの声
【好評】
① 日曜日に、お寺の手伝いに行ってきた。
近所のみんなから、「杖もつかずに歩けるの」って言われた。
ここに来る前より、動けるようになったからね。
まだ70歳だから、あと20年頑張りたいからね。
リハビリにいらっしゃった際、イチゴ栽培・稲栽培・畑仕事を積極的に頑張りたいとお聞きしました。
少しでも、仕事復帰ができるようお手伝いをして参ります。
② デイケアを利用してないけど行ってもいいの?
珍しいから行ってみようかしら。
11月9日のスマイルデイまくわで開催するマンドリンコンサートをご案内しました。
スマイルデイまくわでのコンサートはどなたでもご参加いただけます。
音楽が好きで、コンサートを楽しみにしていらっしゃいました。
イベントを楽しみにされている患者さまも多くいらっしゃいます。
今後も受付にて患者さまがご参加いただけるイベントのご案内をして参ります。
【その他】
① ここはネット予約もできるの?
見てみるわ。
市の健診やインフルエンザの予防接種で来院されている患者さまへ
当院の診察についてご案内をいたしました。
ネット予約ができることやホームページに詳しく載っていることをお伝えいたしました。
2019年9月分 患者さまの声
【好評】
①「とんでもないことでございます。」っていいわね。
「とんでもないです。」って言う人はいたけど、やっぱりちゃんとした方がいいわねって娘とも話していたの。
正しい言葉遣い(敬語)での応対に努めています。
患者さまから上記のお言葉を頂くことができ嬉しく思います。
②先過ぎて忘れそうだわ。そうしてくれると、忘れないわ。
保健センターでの検診結果説明会の日にちをお伝えしました。
説明会は2ケ月ほど先で、忘れそうとおっしゃいました。
説明会のご案内用紙の日にちにマーカーを引きましょうかと提案したところ、忘れなくていいわと喜んでくださいました。
③ここまで会計しに来てくださったの。ありがとうね。
ここのスタッフさんはみんな優しいのね。
私、何も言ってないのに気付いて下さるから助かるわ。
押し車でご来院の患者さまの近くに行って、会計を行なった際、上記のお言葉を頂きました。
患者さま一人一人の様子を見て、その患者さまにあった対応を行ないます。
【その他】
①今日は健診で来たけど今の体操はいつやっとるの。参加条件とかはあるの。
毎週2回(火曜日・木曜日)11:40頃から、まくわ体操をリハビリ室で行っています。どなたでも参加して頂くことができます。
診察、リハビリにいらっしゃった後に参加される患者さまもいらっしゃいます。
また、診察、リハビリを受けなくても体操だけにご参加いただくこともできます。
より多くの方にご参加いただけるよう、今後も継続してまくわ体操を実施いたします。
2019年8月分 患者さまの声
【好評】
① ありがとう。昨日、連絡をもらって気付いたわ。
前日、ご来院の際、院内に忘れ物をされ、お預かりしていることを連絡しました。翌日もご来院予定であったため、受付でお預かりしておりました。
院内に忘れ物があった時は、すぐに持ち主を探します。
ご本人にお返しすることができ良かったです。
② 私の車やわ。消してくるわ。教えてくれて、ありがとう。
デイスタッフが駐車場にライトが点灯したままの車があることを教えてくれました。
すぐ、院内にいらっしゃる患者様にお声かけしたところ、持ち主の方が見つかりました。
早く対応でき良かったです。
【その他】
① 少しずつ、この機械に慣れなあかんね。
新しい運動療法機器が入りましたので、患者様にお勧めしました。
少し続けていただければ、高齢の方でも使いこなせる機器です。
わからないことがあれば、何でもお尋ねくださいませ。
皆様にご利用いただけるよう、お声かけして参ります。
2019年7月分 患者さまの声
【好評】
① ありがとうございます。
とても助かります。
いつも大変で・・・
点滴が終了し、車イスに乗った患者さまを待合室までご案内するとご家族さまが待っていらっしゃいました。
車への移乗のお手伝いを申出、対応したところ上記の声をいただきました。
患者さまやご家族さまが何を望んでいらっしゃるかを考え、声かけや行動をして参ります。
② 昨日は、ありがとうございました。
早速、教えてもらったように、ご飯の量を減らしました。
前日に食事指導をした患者さまに「何か食事のことで分からないことはありませんか?」「分からないことがあれば、いつでもおっしゃって 下さいね」とお声掛けしたところ上記のお返事をいただきました。
お伝えしたことを意識して、実践くださり、嬉しく思いました。
今後も患者さまのプラスになることをお伝えできるよう研鑽いたします。
③ これも(CT装置)も揃っとるね。
当院には、CT、超音波、内視鏡など、様々な検査機器がございます。
当院でできることは、患者さまのご要望に応えられるよう努めて参ります。
2019年6月分 患者さまの声
【好評】
① ホームページ見たよ。
見やすくなったね。
予約をとろうと思って見たんだわ。良くなってたよ。
6月3日よりホームページが新しくなりました。
早速、感想をお聞かせくださいました。
随時更新し、情報発信をして参ります。
② ここ(当院)は、初めて来た。
ここは、いっぺんに検査できるね。
腹部エコーの検査前にいただいたお言葉です。
当院では、検査を行なったその日に、結果をお伝えしています。
患者さまの立場に立って、患者さまの声に耳を傾けて参ります。
③ 何のコンサート?
プロが来るの?
じゃあ、行ってみようかしら、こんな機会ないものね。
スマイルデイまくわで開催する、サックスコンサート(プロの方が演奏)のご案内をしたところ、上記のお声をいただきました。
とても喜んでくださり、嬉しかったです。
これからも、患者さまにもご参加いただけるスマイルデイまくわでのイベントをご案内いたします。
2019年度 アンケートのご意見・ご要望にお答えします
医事課
【質問】待合室は過ごしやすいですか?ご意見をお聞かせ下さい。
1. 待合室が狭い。
窮屈な思いをさせてしまい、申し訳ございません。待合室を広くすることは、難しいですので、今後、待合室の混雑軽減を目指し診察時間をご案内します。皆さまが快適にお過ごしいただけるように努めます。貴重なご意見をありがとうございました。
2. 風邪の人がマスクをせずに咳を激しくしている。
ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。ただいま当院では咳エチケットを推奨しております。咳・発熱がある方へ、マスク着用のお願いを徹底します。教えてくださりありがとうございました。
3. 冬は少し寒いです。
寒い思いをさせてしまい申し訳ございません。現在、冬期の室温を20℃から28℃で管理していますが、今後は23℃から28℃に変更いたします。また待合室を見回る際に、患者さまに室温の確認を行います。また、ブランケットの貸し出しも行っております。ご入用の際には受付へお申し出くださいませ。
診療課
【質問】診療について、ご意見をお聞かせください。
1. もう少し、患者の話を丁寧に聞いてほしい。先生から、色々と詳しい事を聞きたいです。
不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。皆さまのご要望にお応えできますよう、今後さらに丁寧な診療とわかりやすい説明に心がけてまいります。また看護師からも、気になることや困っていることはないかをお聞きします。どんな小さなことでもお話し下さい。
2. 病名をはっきり知りたい。
不安な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。診療の結果や病名については、わかる範囲で患者さまにはお話しをさせていただいておりますが、なかには経過や様子をみながら、診療をすすめていかなければならない場合もございます。必要な検査を積極的に行ない、早い段階での診療の結果や病名を、お話しさせていただきたいと思います。
3. 時々待ち時間が長い時があります。
お待たせして申し訳ございません。待ち時間が発生しないようにテキパキ・キビキビと動いてまいります。待ち時間が発生する場合はご案内をいたします。(看護課)
お待たせしてしまって申し訳ございません。皆さまの診療が時間通りにご案内できるよう診療時間の管理に努めます。処置や急患の為、やむをえず診療時間がご案内より遅れることがございます。状況を把握次第、皆さまに時間をお伝えします。ご指摘いただきありがとうございました。(医事課)
4. 血液検査をしている時、診察の内容が聞こえる時がある。聞こえないような工夫をして欲しい。
不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。状況に合わせた声の大きさ・トーンに注意し、大切な話をする場合には場所を変えるなど個人情報の保護に努めてまいります。
5. リハビリのカードを受付でお願いします。
お手数をおかけいたしまして、申し訳ありません。医療法遵守のため、原則診察室にてリハビリのカードをお渡しすることになっております。何卒ご理解、ご協力のほど、お願い申し上げます。(リハビリテーション課)
看護課
【質問】看護師の印象はいかがですか?ご意見をお聞かせ下さい。
1. ちょっと、この前、いやな事あった。
不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。気になることがございましたら、遠慮なく仰って下さい。言いにくいようでしたら、他のスタッフにお伝え下さい。また、トイレの入口にあります、院長直行便をご利用下さい。改善し対処いたします。
診療グループ
【質問】ホームページでは、どのような情報を知りたいですか?
1. 予防や健康、疾患などの医療情報、風邪やインフルエンザの流行度合いを知りたい。
ご要望にお応えできるよう、取り組んでまいります。
2. 当日の診察の混み具合、待ち時間を知りたい。
患者さまをお待たせする時間をできるだけ短くするため、携帯電話・スマートフォン・パソコン・電話(自動音声)に対応した自動予約システムで予約をお取りいただけます。ぜひご利用ください。なお、急を要する患者さまは、直接お電話いただければスタッフが対応いたします。
リハビリテーション課
【質問】ご意見・ご要望を何でも是非ご記入ください
1. まだ使ったことが無いので(新しい機器)分からない。一度乗ってみたいが誰も乗ってみえないので・・・積極的に勧めてみてはどうか?
ご案内ができておらず、申し訳ありませんでした。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。新しい機器は、いつでもご自由にお使いいただいて結構です。お気軽にスタッフにお申し付け下さい。今後、全ての患者さまに、新しい運動機器のご案内を実行いたします。
その他、どのようなことでも質問、ご意見をお聞かせください。
1. 診察から会計までの待ち時間が、もう少し短いといいです。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。今後外来の混雑の軽減を目指し、皆さまの待ち時間の軽減に努めます。また状況によって会計担当を増やし、少しでも早く皆さまを会計にお呼びするように努めます。ご意見を下さりありがとうございました。
2. リハビリ室の時計は、故障?
ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。故障のため、暫く取り外しておりました。現在新しい時計を、設置いたしております。
3. 人間ドックに近いような検査。
当院では、健康診断を行っております。人間ドックに近いような検査も行うことができますので、ご希望がありましたら、スタッフにお声かけください。
4. フルネームじゃない方が良い。
ご意見をありがとうございます。苗字のみでのお呼び出しなど、個別に対応させていただきます。ご希望がありましたら、遠慮なくスタッフにお申し付けください。また、今後、番号での呼び出しについても検討いたします。
5. 薬局の人の対応がいまいちです。
薬局での対応でご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。今後、皆さまに快く感じていただけますよう、挨拶、敬語、笑顔、身だしなみなど接遇の研修を実施し、対応向上に努めます。全スタッフが、思いやり、気配りのある対応ができるよう改善して参ります。貴重なご意見をありがとうございました。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。皆さまからのご意見、ご要望を真摯に受け止め、対応して参ります。アンケートにご協力くださいまして、ありがとうございました。
2020年3月
まくわクリニック 院長