2021/04/09
2021/04/09
2021/04/09
2021/01/29
2021/01/25
2020/11/20
2020/10/12
接種予約は、当日のみ、半日ごとに受付しております。
*午前の診察時間内に接種を希望される場合の受付
①窓口受付は7:30から開始します。
②電話受付は8:30から開始します。
最終案内時間は、午前12:00までです。*午後の診察時間内に接種を希望される場合の受付
①窓口受付は15:30から開始します。
②電話受付は16:00から開始します。
最終案内時間は、午後18:40までです。2020/09/29
2020/09/03
日本医師会発行の『感染症対策実施医療機関 みんなで安心マーク』
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療機関はこれまで以上に感染防止対策に取り組んでいるところですが、これまで通院されていた方、生活様式が大きく変化し不調を来した方が感染リスクを恐れて、医療機関への受診を控えたり、先延ばしするといった現状がございます。
また、お子さんの感染を心配して、予防接種を控えたり、健康診断を取りやめている方も少なくありません。
このままでは、日本の医療の良さである病気の早期発見、早期予防にも支障を来し、国民の皆さまの健康にも深刻な影響を与えかねません。
このような状況に鑑み、日本医師会で、患者さんが安心して医療機関に来院できるよう、感染防止対策を徹底している医療機関に対して、『新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施医療機関 みんなで安心マーク』を発行することといたしました。 (日本医師会ホームページ 抜粋)2020/08/24
2020/08/24
2020/07/07
熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!(厚生労働省HPより)
2020/06/17
2020/06/17
特定健診、青年健診を受診される皆さまへ 『眼底検査』について
眼鏡、コンタクトレンズを使用される方へ
1.眼鏡は外して、検査します。
2.コンタクトレンズは、原則外して検査をします。特にハードコンタクトレンズは、必ず外していただきます。ご準備をお願いします。
3.ご不明な点は、検査担当者にお話し下さい。2020/06/15
2020/06/15
2020/06/03
厚生労働省ホームページに、~「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」における熱中症予防~が掲載されました。これまでとは異なる生活環境下で、今夏を迎えることになりますが、十分な感染予防を行ないながら、熱中症予防にもこれまで以上に心掛けるようにしましょう。
2020/06/03
「障がいをお持ちの方の熱中症予防ポイント」について(厚生労働省HP)
2020/06/02
2020/06/02
新型コロナウイルスの感染を防ぐためにマスクを着用しますが、マスクをすると、マスク内の湿度が上がることで喉の渇きに気づきにくくなります。加えて、顔を中心に熱がこもりやすくなります。 例年以上にこまめな水分補給を意識して、熱中症を予防しましょう!
2020/05/18
クリニックでは、光触媒技術を活用した除菌・脱臭機を、診察室と他三部屋に取り付けました。
除菌・脱臭機は、光触媒技術によって空気中に存在する悪臭、有害物質、ウイルス(インフルエンザ、浮遊菌)などを、水や二酸化炭素などの無害物質に分解して感染対策を行い、皆さまに快適な空間をお届けします。
2020/04/28
受付では新型コロナウイルス感染対策として、カウンター前にビニールカーテンを設置しております。ご理解ご協力のほど、宜しくお願いいたします。
2020/04/10
当院では、日本内視鏡学会等からの新型コロナウイルス感染症についての提言を受け、胃カメラ検査のご予約を当面見合せとさせていただきます。ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
2020/04/01
クリニックでは感染予防のため、1時間に一度、5分ほど窓と扉を開けて院内の換気を行っています。また発熱がある患者さまには、ガウンや手袋、フェイスシールドなどを付けた医師や看護師が対応させて頂く場合があります。ご了承ください。
2020/03/06
【ヒブワクチンについて】
入荷が安定してまいりましたので、予約接種は終了と致します。来院・電話・Web予約すべて可能となりました。
【B型肝炎ワクチンについて】
入荷はまだ不安定な為、引き続き完全予約制を継続させて頂きます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。2020/02/25
クリニックでは、「発熱37.5度以上の患者さまへのお願い」を掲示しています。
2020/02/22
クリニックでは、日本医師会ホームページに更新掲載されています「新型コロナウイルス関連感染症」の「医療機関用資料 患者さんへのお願い」を出入口と受付に掲示しています。
出入口 受付 2020/02/06
新型コロナウイルス関連感染症の医療機関用資料患者さんへのお願い
クリニックでは、日本医師会ホームページに掲載されています「新型コロナウイルス関連感染症」の「医療機関用資料 患者さんへのお願い」を、入口と受付に掲示しています。
2020/02/04
B型肝炎ワクチンとヒブワクチンは、現在入荷困難なため完全予約制となっております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、接種ご希望の方は、早めのご予約をお願いいたします。
掲示板
お知らせ
2021/03/25
2021/03/25
2021/03/25
2021/03/12
2021/03/12
2021/02/22
クリニック・デイケア案内
診療項目
内科・外科・小児科・リハビリテーション科・整形外科・皮膚科・訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ
院長
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / | / |
小児予防接種(公費対象) 12:00~12:15/15:40~16:00 |
◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / | / |
16:00~18:40 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / | / |
※上記診療時間内に、お電話での診療予約も受け付けています。クリニックまでお電話下さい。
休診日:水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
◆クリニックでは、下記の時間帯において、本巣市委託の小児予防接種(公費対象)を実施しております。
毎週 月曜、火曜、木曜、金曜 12:00~12:15 15:40~16:00
循環器内科/廣瀬医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | / | / | / | / | ◯ | / | / | / |
スマイルデイまくわ 営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / | / |
まくわクリニック
-
◆クリニック名◆
まくわクリニック
-
住所
〒501-0465
岐阜県本巣市軽海495-7 -
電話番号
-
FAX
058-323-9198
-
アクセス
まくわクリニックバス停留所
運行:本巣市営バス -
診療項目
内科・外科・小児科・リハビリテーション科・整形外科・皮膚科・訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ
スマイルデイまくわ
-
◆デイケア施設名◆
スマイルデイまくわ
-
住所
〒501-0465
岐阜県本巣市軽海628-5 -
電話番号
-
FAX
058-323-1999
-
アクセス
まくわクリニックバス停留所
運行:本巣市営バス
医師・スタッフ紹介

理事長・院長 金田 成宗
一つのご家庭があれば、その家族全員を診ることができる「かかりつけ」医として「頭のてっぺんからつま先まで」対応できるよう尽力しています。悩み事は何でも話すことができる環境作り、患者さまの訴えに対して答えを出す診療を心がけ、患者さまにメリットになることを優先することをモットーにしています。
患者さまが当クリニックに納得していただけるよう、診察だけではなく接遇面にも力を入れております。「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の5Sを済成会行動指針10ヶ条の一つに掲げ、スタッフ全員が実行できるようにしています。
クリニック・デイケアの6つの特徴












施設案内

まくわクリニック
当クリニックでは医療はサービス業であると考え、患者さまに納得していただける時間を提供するべくスタッフの教育をし、患者さまの声を迅速にフィードバックできるように尽力しています。

スマイルデイまくわ
スマイルデイまくわは、身体機能の維持改善のための運動や、認知機能の改善など、日常生活をより快適に過ごすことを目的とした施設です。リハビリ室や大浴場もあり、日替わりのレクリエーションや栄養士によるあたたかい食事は当施設の自慢のひとつです。
インタビュー

クリニックにいるすべてのスタッフが患者さまを思い、考え、行動しています。
患者さまにとって、よい医療やサービスを提供できるクリニックであることに尽力しています。そこでよい医療を個人の能力に頼るばかりでなく、全体のシステムに取り込むことで、スタッフ全体が一つにまとまれると考え、平成16年にISO9001(品質)認証を取得しました。患者さまへの、さらなる安全と安心のサービスを目指しています。
よくある質問

当クリニックによく寄せられる質問です。その他ご不明な点がございましたら、お気軽にクリニックまでお問い合わせください。
予約を取って診てもらうことはできますか?
予約は予約専用電話による電話受付、インターネット予約、診療の時に次回の来院日を決めていただく予約で対応しています。また、当日のご案内時間の状況はお電話をいただきますと、受付スタッフが診察時間などを考慮し、リアルタイムの待ち時間をご案内します。
予約に順次対応する一方で、「何かあったときにすぐに診ることができる」という「かかりつけ」医として、予約を取られず来院された患者さまの対応もしっかりとさせていただきます。
しかし、診察の進行状況により待ち時間は変化することもありますし、緊急性の高い患者さまがいらっしゃる場合、順番が前後する場合もございます。その際はあとどのくらいの待ち時間なのか、アナウンスやお声かけさせていただくことで、少しでも待ち時間のストレスを少なくするように取り組んでおります。
駐車場は何台分のスペースがありますか?
クリニックの表に8台、裏に37台の計45台分の駐車場をご用意させていただいています。クリニックの駐車場が満車になった場合は、デイケアの駐車場や職員用の駐車場へとご案内させていただきます。